Archive2016年03月 1/1
少し、後悔してます(^^;

この写真の中の向かって右側のスピーカーの右は、玄関ドアであります。こんなところに、オーディオ、テレビが置いてあるのは、世間は広しとは言え、全国でも10件あるかないかだと思います。もちろん、ここで3本ローラーなどのローラー台に乗るからであります。...
- 0
- 0
ウィリエール・ステッラのケーブル交換(実践偏)

今日の土曜日、週に一度しかない休日の晴れというのに、外を走ると花粉で死にそうになる私は、今日も、自宅の整理&掃除の後に、3本ローラーで60kmをLSDで走りました。46kmでどうしてもオシッコが我慢できずにインターバルとりましたが、基本、心拍を上げずに走り続けられました。で、ケーブルの交換ですが、この写真の通り、デュラエース9000の赤いケーブルで交換することにしました。基本的に、ブレーキキャリパーだけがデュラエ...
- 2
- 0
納得いかないよ~っ!!
昨日に引き続き、早めに帰宅できたので、3本ローラーでLSD。ちなみに、昨日も3本ローラーでLSD。但し、走行距離は、38km。レベッカの2枚組ライブCDを聞き終えるタイミングで、ちょうど90分、ちょうど50kmとなりました。途中、25kmにて、CD入れ替えの為の30秒程度のインターバルとりましたが、基本的に、LSDは維持できました。最高心拍が131でしたからね。ケイデンス 90平均心拍 123昨日、晩飯後に風呂入って、タニタで計...
- 2
- 0
ウィリエール・ステッラのケーブル交換

カミサンのステッラのケーブルをデュラエース・ケーブルに交換しました。もちろん、ブレーキもシフトも両方です。交換してみて思ったのは、このステッラというインナーケーブルのフレームは、とてもメンテナンス性に優れているということであります。同じウィリエールでも、私のグランツーリズモのケーブルの交換はしたくありません。たった1年しか製造年は変わらないのですが、ことメンテナンス性ということでは、数年分の開きが...
- 2
- 0
オオカミの皮をかぶった羊

真ん中左に「響12年500ml」がありますが、どう見ても、17年モノほどの色の濃さを感じます。それは当然で、中身は隣の「ブラックニッカ・リッチブレンド」なのであります(笑)この4Lボトルから直接ショットグラスやロックグラスに注ぎ込むのは至難の業。そこで、このボトルに移してから・・・・というわけなんです。...
- 2
- 0
グリースガン
- 2
- 0
花粉とPM2.5とで、大阪の空は黄色い(泣)

体調崩してました。たぶん、花粉とPM2.5のセイだと思います。で、今日は調子が良かったのですが、この最悪の空気では、ジテツウもできませんし、帰宅してからのランニングなんて、絶対に無理。それでも、体調を完全に戻すには、運動!!...
- 2
- 0
スピードメーター・ケーブル交換(ヤマハ5AUビーノ)

我が家の原付バイク(ヤマハ・ビーノ)のスピードメーターが作動しなくなって、早、数か月(^^;やっと、ケーブルを交換しました。まあ、14年以上前の原付バイクなので、この程度の故障は普通なんやろね。。。写真は、Amazonで注文したケーブルです。1100円程度だったかな?ビーノの汎用ケーブルを買いました。純正よりもはるかに安かったので(笑)...
- 4
- 0