平日ライド
2014年08月29日 公開

土日が仕事になったので、振り替えて休日に。
金剛山ロープウェイ乗り場まで行く予定にしてましたが、
その付近は物凄く濃い雨雲が。
小深でそれず、そのまんまサントー線(310号線=堺市民はそう言う)を登り、
とりあえず、行者湧水直売所まで行くことにしました。
そこで、写真撮ったりしてましたが、あと3.5km程度で府県境まで行けます。
また、雨もなんとか持ちそうでしたので、
このコースの最高地である、そこまで行くことにしました。

って、写真で見ると、ヤバそうですよね(笑)
いつものロープウェイコースと違って、比較的楽ですね、こちらは。
とは言え、ここ最近、ほとんど登っていなかったので、
死ぬほどしんどかったですけれど。

その府県境の最高地で休憩してましたら、
まだまだ元気余ってそうな人が登ってきましたので、
声かけてみましたら、
私よりも4つも年上でした。
見るからに鍛えぬいた体をされてて凄かったですけど、
年上なだけでなく、キャリアも私よりも短かったです。
けれど、この人には、とても敵いそうにありませぬ 汗
色々と話しててわかったことは、
病気等、物凄く私よりも悪い条件で頑張っておられるということでした。
私はまだまだ甘ちゃんでしたですね。
もっと頑張らないと。。。
そんなこんなで、帰路についたのですが、
平日にも関わらず結構な数の人たちが走ってました。
私と同様に登ってる方も結構。
そんな中では、私が一番ヘタレだったかも知れません(笑)
ま、夏としては異例の気温(25度)でしたけれど、
気持ち好い汗をたくさんかけましたし、
とにかく、気持ちよかったです。
しかし、カミサンには350kmほど負けてるんやねぇ。
いつの間にか、そんなに差をつけられてしまいました。
先月は私の方が100km程度買ってたのに。
走行距離 83.90km
平均時速 24.5km/h
獲得標高 660m
帰宅してからは、
食事して、洗い物して、洗濯&干し・・・
と、疲れた体にムチ打って、我ながらよく働いたと思う(笑)
ぬるま湯の風呂、そして、按摩器・・・
至福の時でありました。
そして、晩飯後は、やはりビールで更なる至福の瞬間をこれから迎えます(笑)
また、雨もなんとか持ちそうでしたので、
このコースの最高地である、そこまで行くことにしました。

って、写真で見ると、ヤバそうですよね(笑)
いつものロープウェイコースと違って、比較的楽ですね、こちらは。
とは言え、ここ最近、ほとんど登っていなかったので、
死ぬほどしんどかったですけれど。

その府県境の最高地で休憩してましたら、
まだまだ元気余ってそうな人が登ってきましたので、
声かけてみましたら、
私よりも4つも年上でした。
見るからに鍛えぬいた体をされてて凄かったですけど、
年上なだけでなく、キャリアも私よりも短かったです。
けれど、この人には、とても敵いそうにありませぬ 汗
色々と話しててわかったことは、
病気等、物凄く私よりも悪い条件で頑張っておられるということでした。
私はまだまだ甘ちゃんでしたですね。
もっと頑張らないと。。。
そんなこんなで、帰路についたのですが、
平日にも関わらず結構な数の人たちが走ってました。
私と同様に登ってる方も結構。
そんな中では、私が一番ヘタレだったかも知れません(笑)
ま、夏としては異例の気温(25度)でしたけれど、
気持ち好い汗をたくさんかけましたし、
とにかく、気持ちよかったです。
しかし、カミサンには350kmほど負けてるんやねぇ。
いつの間にか、そんなに差をつけられてしまいました。
先月は私の方が100km程度買ってたのに。
走行距離 83.90km
平均時速 24.5km/h
獲得標高 660m
帰宅してからは、
食事して、洗い物して、洗濯&干し・・・
と、疲れた体にムチ打って、我ながらよく働いたと思う(笑)
ぬるま湯の風呂、そして、按摩器・・・
至福の時でありました。
そして、晩飯後は、やはりビールで更なる至福の瞬間をこれから迎えます(笑)
スポンサーサイト