余市(旧バージョン・ノンエイジ)
2016年08月27日 公開
昨日、仕事を終えて帰宅後、ランニングを4.5km楽しんだ後、
そのまんま居酒屋へ直行(笑)
なんだか物足りなくて今朝は、5.5kmのランニング。
これでランニングの月間目標は達成。
但し、自転車の目標は今月は諦めました。
腰の調子が悪くなければ、今日頑張ったんですけどねん。。。
で、シングルモルト余市の旧バージョンであります。

何気に一番ベーシックなシングルモルトなのにバカラでって(笑)
と言うのもあれですが、
なんで、このベーシック・シングルモルトに敬意を表したのかと言いますと、
今この500mlボトルを買うと、4000円以上もするのであります。
私が購入した当時は、1600円程度だったと記憶してますけど(-_-;)
というか、もう普通には売られていないのでプレミアがついてるんです。
とは言え、そこまで美味いウイスキーか?
と言うと、否と答えるしかないのでありますが・・・
とは言え、もう売られていないので、
虎の子の一つではあります。
んで、なにせ、現行バージョンの余市が不味いんです(^^;
私も以前、コンビニでミニボトルを買って飲んでみたことあるのですが、
まあ・・・・ウイスキー好きとしては許せない味わいでありました。
安っぽ過ぎる味と言いますか、
よくもまあ、このレベルでブレンディドじゃなくシングルモルトで売るよね???
って感じ。
また、同じく現行バージョンの宮城峡も不味くて・・・
それなのに、その現行余市と現行宮城峡のブレンディドである
ピュアモルト・竹鶴ノンエイジは驚くほどに美味いんですね。
ノンエイジ国産モルトの一番安いウイスキーでありますが、
かなり美味いモルトウイスキーですよね。
サントリーの山崎の方が上手いと思いますけど、価格が2/3程度で買えますからね。
コスパは抜群であります。
って、旧バージョンの余市でありますが、
石炭直火蒸留ということで、その名前から想像する通り、
少しシャープな味わいであります。
そう、安物ウイスキーにありがちな。
けれど、シャープな中に、深みもありますし、
美味さ、コク、香りの豊かさもあって、
ストレートで十分楽しめます。
というか、今回もそうですけど、
ストレートでしか飲んだことのないウイスキーであります。
次は、ロックとハイボールも試してみますかね?
意地でも水割りを飲まないワタクシであります(笑)
そのまんま居酒屋へ直行(笑)
なんだか物足りなくて今朝は、5.5kmのランニング。
これでランニングの月間目標は達成。
但し、自転車の目標は今月は諦めました。
腰の調子が悪くなければ、今日頑張ったんですけどねん。。。
で、シングルモルト余市の旧バージョンであります。

何気に一番ベーシックなシングルモルトなのにバカラでって(笑)
と言うのもあれですが、
なんで、このベーシック・シングルモルトに敬意を表したのかと言いますと、
今この500mlボトルを買うと、4000円以上もするのであります。
私が購入した当時は、1600円程度だったと記憶してますけど(-_-;)
というか、もう普通には売られていないのでプレミアがついてるんです。
とは言え、そこまで美味いウイスキーか?
と言うと、否と答えるしかないのでありますが・・・
とは言え、もう売られていないので、
虎の子の一つではあります。
んで、なにせ、現行バージョンの余市が不味いんです(^^;
私も以前、コンビニでミニボトルを買って飲んでみたことあるのですが、
まあ・・・・ウイスキー好きとしては許せない味わいでありました。
安っぽ過ぎる味と言いますか、
よくもまあ、このレベルでブレンディドじゃなくシングルモルトで売るよね???
って感じ。
また、同じく現行バージョンの宮城峡も不味くて・・・
それなのに、その現行余市と現行宮城峡のブレンディドである
ピュアモルト・竹鶴ノンエイジは驚くほどに美味いんですね。
ノンエイジ国産モルトの一番安いウイスキーでありますが、
かなり美味いモルトウイスキーですよね。
サントリーの山崎の方が上手いと思いますけど、価格が2/3程度で買えますからね。
コスパは抜群であります。
って、旧バージョンの余市でありますが、
石炭直火蒸留ということで、その名前から想像する通り、
少しシャープな味わいであります。
そう、安物ウイスキーにありがちな。
けれど、シャープな中に、深みもありますし、
美味さ、コク、香りの豊かさもあって、
ストレートで十分楽しめます。
というか、今回もそうですけど、
ストレートでしか飲んだことのないウイスキーであります。
次は、ロックとハイボールも試してみますかね?
意地でも水割りを飲まないワタクシであります(笑)
スポンサーサイト