山崎蒸溜所 part 3

NIKON COOLPIX P34にて撮影。
てなわけで、予告通りに、
酒カテゴリーの記念すべき100回目となりました。
せっかくなんで、コースターもショットグラスも山崎で。
飲んでみた印象を一言で言うと、
旧バージョンの余市と非常に似てるって感じです。
シャープな味わいの中に、
熟成の進んだモルトをも感じる部分があり、
それなりにコクも感じられる。
というような。
けれど、
シリアルナンバーをつけるほどのブツかぁ~???
って感じであります。
これ買うんだったら、もう少しお金足して、
普通の山崎を買いますね。
こちらは、かなり美味いですからね。
んで、昨日届いたのが、次のやつ。

SONY Cybershot RX100にて撮影。
プレミアムオートというオート撮影モードがありまして、
それで撮ってみました。
まだ、慣れていないのか、設定が合っていないのか、
私の好みではないなぁ~という感じの絵であります。
F値がオートでは上がり過ぎるのかな?
また、ISO感度も上げ気味なんかな?
使いこなすには、もうしばらく時間かかりそうであります(笑)
このニッカのブラックニッカ・ブレンダーズ・スピリットというウイスキー。
1st販売文は売り切れて、再販分になります。
再販時の最安値で買えたみたいですね。
今回も既にプレミア価格になっていますが、
なる前に買えたのでラッキーでした。
その代わり、届くのがかなり待たせられました。
Amazonって、よくこんなことしますよね。
通常価格が高くなってしまった場合に、
安値で買ったブツをキャンセルしかねないほど待たせる作戦。
けど、俺は待つからね(爆)
って、このブレンダーズ・スピリットの印象でありますが・・・
今のところ、とらえどころのない味わいというか、
まだ私には理解できていない味わいなので、
インプレは後日とさせて頂きます。
ボトルもそうですけど、
味わいもなかなかに個性的であります。