大変だ
一昨日の予報では、この土日月曜日には、
花粉だけじゃなく、黄砂もPM2.5も近畿圏を覆いつくすって
テレビで言ってたのだ。
実際は、昨日の向かい風で、
黄砂はなんとかまだ大阪市内には届いておらず、
PM2.5も今のところ基準値以下。

というわけで、今日の日曜日は久しぶりのジテツウ。
久しぶりになってしまったのは、
仕事疲れで、朝が辛くて、ジテツウだと間に合わなかったから、
原チャリで行っただけという。
もしくは、雨で、車通勤したとかね。
まあ、その、所謂、ヘタレなだけだったのであります(笑)
それにしても、ジテツウ時の写真って、
いつもいつも四天王寺の東門ばかりでつまらないですね(^^;
とは言え、被写体になる場所というと・・・
ここ以外には、あべのハルカスくらいしかないですから。
それにハルカスの場合は、真横を通るわけじゃないですしねぇ。
で、次の週末、土曜日には久しぶりにビワイチでもすっか・・・・
と思いつきまして(笑)
というか、ぼちぼち余呉湖の八重桜が見頃を迎える季節じゃなかろうか?
ということで。
私・・・ソメイヨシノよりも八重桜の方が色鮮やかで派手で好きなんです。
私自身が地味な人間なので、派手なのが好きなんですね。
だから、女性の好みも派手なのが好きで(自爆)
但し、カミサンは地味ですけどね(笑)
まあ、お付き合いする女性と結婚する女性とは違いますよね?
って、誰に聞いてるんだろ?(爆)
とは言え、
今のところ週末の土日は雨の予報なんやねぇ。
行くかどうかは、金曜日の午後の決定になりそう。
まあ、準備だけはしておかないといけませんですけどね。
琵琶湖大橋付近のコインパーキングに車を止めて出発。
そして、余呉湖を経由して、メタセコイア並木も経由して、
琵琶湖大橋で終了・・・という北湖コースの予定。
今の私では、これだけでも精一杯以上であります。
フルコースなんて、絶対に無理!!
でも、やはり、久しぶりに150km以上を景色を楽しみながら走りたいですね。
産経新聞の夕刊の1面トップは、泉州~和歌山のサイクリング構想についてでした。
いずれ、ビワイチ、アワイチとも繋がるコース設定にしたり、
和歌山800という800kmのコースだったり、
1000kmのコース設定だったり。
また、ちょいと前には、四国一周の構想が出てたり。
私があと20歳若かったら、これから色々とコースが出来上がって、
チャレンジし甲斐ありそうなのに・・・と思ってしまいました。
まあ、早く出来上がって欲しいのは、
新聞に載ってた嵐山~和歌山港のコース。
今も嵐山~奈良の朱雀門のコースは一応あるんですけど、
どう進めば良いのか? 私にはわからなくて・・・(^^;
地図上では、相当な遠回りしないと川沿いには行けないのですよね。
とりあえず、実際に走ってみたら解決するのかも知れませんですけど。
実際、いつもの大和川~石川のコースも走って覚えたコースですものね。
そういや、余呉湖へ行くコースって、
ビワイチコースから、どこでどう逸れたっけ?
前回行った時も、少しだけ迷ったような記憶が残ってるよ。
なんとなくの景色は覚えてるような・・・
事前に確認しとかないとね(^^;
難しくはなかったとは思うのですが。