次のバイク
あくまで、バイクはバイシクルの略であって、
自転車のことですからね!!
てえか、今日もDr.かずちゃんとのツーリングの約束をしてました。
待ち合わせ時間の少し前にキャンセルするという・・・大汗
体調が万全でなくても自転車は乗れますが、
あまりに良く無さすぎでキャンセルしました。
そんな状態であっても、注文した品物が届いたりします・・・

またまたR-8000のクランクとBB。
今度は私用に172.5mmで。
全て揃っております。

STIレバーとDURA ACEケーブルセット。

FディレーラーとRディレーラー。

F&Rキャリパーとプチプチの中身はチェーン。
そして、スプロケは最大32T!!
もちろん、こちらのスプロケとリアディレーラーははカミサンのバイクに嫁ぎまして、
今カミサンが使用中の最大30TのスプロケとRディレーラーは私の次期バイクに移植されます。
キャリパーだけはULTEGRAじゃなくて、DURA ACEにしたかったですが、
次期バイクはできるだけ安くあげる!! というコンセプトの元、
格安物件が出てきたら買い揃えるというスタンスなので、
いつすべてが揃うか私にもわかりません(笑)
そして、今日、追加で届いたのが、
次のハンドル。

Primeというwiggle & CRCブランドのカーボンハンドルで、
13000円強と格安。
但し、仕上げクオリティーは・・・・大汗

この写真じゃわかりにくいですが、
まあ、穴の形が歪(イビツ)だったり・・・
って、今のところ、これだけです。
あと必要なブツと言えば、
ホイール、
ステム、
シートポスト、
サドル、
ペダル、
そして、
フレーム&フォーク&ヘッドセット。
フレームには、シートポストもセットになっているものもありますから、
フレームを手に入れるまではシートポストも買わないと思います。
って、
最初にフレームじゃないのかよ!!
というツッコミはナシね(^^;
なかなかに欲しいフレームの格安物件は現れなくて・・・
お金出せばいくらでも欲しいのはあるんですけどね(笑)
とりあえず、クロモリのカッコいい大人なロードバイクを作るのは、
60歳を過ぎてから作ることにしました。
今回作り始めたのはあくまで、
輪行用マシーンであります。
お気軽に輪行できるように傷の心配が少なめのクリア塗装バイクで考えてます。
今使っているマット塗装のバイクで輪行する勇気はありません。
かといって、重い重いアルミバイクで輪行するのも辛いですし。
てか、次期バイクは輪行&ローラー台専用機ということにして、
今のローラー台専用にしているトレックのアルミバイクを手放しても良いかな?
と思い始めてます。
初めて手に入れたロードバイクですが、
今のローラー台は剛性が半端なくて、
これまた剛性が半端ないトレックのアルミバイクでローラー台に乗ると、
本気で腰が辛いのであります。
かといって、カーボンバイクがあるのにこのアルミバイクでツーリングはしませんし、
通勤用に使うには少々贅沢ですし、
今はウィリエールの格安アルミバイクで通勤してますし。
それに、正直に書くと、
同じアルミバイクでも、トレックの高級機よりも、
ウィリエールの格安機の方が気に入ってます(^^♪
デザインもウィリエールのマロスティカというのは、
本当に地味なバイクなんですけどね。

ホイールは派手やんか!!
というツッコミもなしで(笑)
ちなみに、
トレックの画像を探してみたら、
結構、この重いアルミバイクで上ってましたね(;^_^A

2012年4月15日の更新記事から。
シマノのパチモン・ジャージ(笑)
この頃は、夫婦2人ともガチガチのアルミバイクで登ってました。
とにかく乗ってることが楽しかったですね。
あのころの自分にはもう戻れないのですかね?
あの頃よりも鼻炎が酷いし、腰痛も。
今の方が機材は整っているのに・・・(自爆)
てか、次のバイクって何になるんでしょうかねぇ~?
クオータとかも候補なんですけど、
私のサイズよりも大きいのだったら格安で売られてるのです・・・惜