南京町ツーリング

久しぶりにDr.かずちゃんとのツーリングで、
神戸行きですから、珍しく私達がDr.かずちゃんをお迎えに。
その途中の南海沿線でしばし撮影(^^♪
その後、奥様と娘さんに出迎えを受けて出発。

って、出発してから7~8km後の写真ですけど(笑)

Dr.かずちゃんのビアンキ。
途中の夙川公園にて。

そして、意外と距離が短くて、
45km程度で南京町へ。

実は、メリケンパークからはそのまんま北へ移動すれば到着なのですが、
なぜか? 何度も訪ねている南京町へのルートを間違って迷ってしまう(;^_^A

ここに書いてある文言を読んで愕然としました。
南京町って、元は清国が起源なんですな。
てっきり台湾系かと勝手に勘違いしてました。
大阪の日本橋(東京の秋葉原みたいな)とか天王寺周辺の土地って
私が尊敬して止まない台湾華僑の方々の土地であることが多いので、
てっきり南京町もそうだと勝手に思い込んでました。
大阪は戦後ですが、南京町は明治からなんですな。
歴史の深さが違います。
で、南京町と言えばグルメであります。
もちろん、目的は屋台。
以前、お店に入って後悔しましたからね。
20年ほど前は、日曜日しか屋台はやっていなかったのですが、
今は毎日やってますね。

中華ちまき最高ですなぁ~

あぁ~幸せ・・・小籠包

Dr.かずちゃんも食べてた、フカヒレ姿煮ラーメン1人前500円也。
確かに美味かったけれど、
麺は伸び伸び(中華の餡かけ麺だから当然か)の上に、
これフカヒレか???(笑)

こんな感じの屋台が多数。
但し、この2店はあまり流行ってなかったな~
この写真の左側が大流行りのお店だからねぇ。

十分な栄養補給と水分採った後は、この路地を押し歩きして南京町を出ました。

来る時に通過したメリケンパークへ移動。
これ、神戸海援隊という名のオブジェ。
なんだかよくわからん。
龍馬を思い起こすようには見えないです。

Dr.かずちゃんは、この時撮った写真をアップしてくれるかな?
どういう写真になったのでしょうか?
遠景にはなるけれど、
ロードバイクを写すには格好のロケーションだと思いました。

実は神戸ルミナリエって見たことないんです。
昼間にはこうやって何度も訪ねてるんですが(自爆)

今回はこんな出で立ち。
0℃対応のジャージは暑すぎて汗だくになりました(^^;
休憩すると汗が冷えて震えがきますね。
やはり、季節にあった服装をしないとね。
しかも、15℃対応のジャージは3枚も持っているのに・・・
ジテツウで使用してますからね。
その後、Dr.かずちゃんは夜に職場の忘年会ということで、
少々急ぎ気味に帰ることになりました。
stop&goの多い市街地(国道2号線)走行ですから、
時間の割に距離が進みません。
そして、異様に脚が疲れますね。
その後、もう一度Dr.かずちゃん家に立ち寄って、
お土産を頂いて帰りました。
お付き合いとお土産ありがとうございました、Dr.かずちゃんm(__)m
その後、某自転車屋に立ち寄ってしまうのでありました。
ちゃんちゃん(笑)
走行距離 92.17km
平均速度 24.2km/h
歩道走行や公園内走行は時速10km程度で移動したから、
平均スピードはこんなものかな?(笑)
とにかく、気持ち良かったです(^^♪