ギア比で悩む・・・
2019年11月09日 公開
前回書いたように、最近脚のヘタりを感じてまして・・・大汗
仕方なく、スプロケを乙女なギアに交換しようかと棚を物色しました。

使えるスプロケは使用中のも含めて4種類。
他にも10速を使っているバイクはあるので、
他のバイクのを外せば、もう少し選択肢は増えそうですけど、
たいした違いはなさそうに思います。
どうせ、ほぼ、乙女なギアなんだし、
何よりも手間が面倒くさいのであります(笑)
仕方なく、スプロケを乙女なギアに交換しようかと棚を物色しました。

使えるスプロケは使用中のも含めて4種類。
他にも10速を使っているバイクはあるので、
他のバイクのを外せば、もう少し選択肢は増えそうですけど、
たいした違いはなさそうに思います。
どうせ、ほぼ、乙女なギアなんだし、
何よりも手間が面倒くさいのであります(笑)
余っている10速用スプロケは、
①アルテグラ(6700)
(11 12 13 14 15 17 19 21 24 28)
②105(5700)
(11 12 13 14 15 17 19 21 24 28)
①と②とは全く同じギア比でグレードだけ違うのですな。
そうそう、10速用と言えば、
デュラエースも1つ余ってますけど、
こんな贅沢品を通勤用に使うわけにはいきません。
貧乏性なんです(自爆)
実際には、使ってやる方が経済的なんでしょうけどね。
耐久性もかなり上がるようだし。
でも、今回は、ギア比すらチェックしていません(笑)
たぶん、①②と同じだと思いますが。
んで、万が一、盗まれたらダメージ大きいですもんね。
通勤車だけは確かに目を離す時間が長いですから。
③ティアグラ
(12 13 14 15 17 19 21 23 25 28)
④アルテグラ(6700) 今使ってるやつ。
(12 13 14 15 16 17 18 19 21 23)
ギア比を比較する限りでは、
③のティアグラが一番良さそうに思いました。
が、しかし、冷静に考えてみますと、
最近は、ヘタッてきて2速の21Tでスタートしています。
元々は19Tだったのですがね。
それを23Tのスタートにすることはさすがになさそう。
それに登りはほぼありません。
元気が戻れば、21Tスタートに戻れるかも知れません。
その21Tの次の19Tの上に、
18Tの設定のある今使っているスプロケの方がクロスギアではありますね。
いきなり17Tになるよりも楽なハズです。
ということで、
スプロケ交換はなくなりました(^▽^;)
最悪、これ以上ヘタッてしまった時は、
1速の23Tでスタートしたら良かんべ・・・って。
まあ、アウター&ローって使ったことないんですけど、
大きな問題はなさそうですしね。

ローギアが、28T(上)と23T(下)では全く見た目も違いますし。
結局はそこかい!! ww
①アルテグラ(6700)
(11 12 13 14 15 17 19 21 24 28)
②105(5700)
(11 12 13 14 15 17 19 21 24 28)
①と②とは全く同じギア比でグレードだけ違うのですな。
そうそう、10速用と言えば、
デュラエースも1つ余ってますけど、
こんな贅沢品を通勤用に使うわけにはいきません。
貧乏性なんです(自爆)
実際には、使ってやる方が経済的なんでしょうけどね。
耐久性もかなり上がるようだし。
でも、今回は、ギア比すらチェックしていません(笑)
たぶん、①②と同じだと思いますが。
んで、万が一、盗まれたらダメージ大きいですもんね。
通勤車だけは確かに目を離す時間が長いですから。
③ティアグラ
(12 13 14 15 17 19 21 23 25 28)
④アルテグラ(6700) 今使ってるやつ。
(12 13 14 15 16 17 18 19 21 23)
ギア比を比較する限りでは、
③のティアグラが一番良さそうに思いました。
が、しかし、冷静に考えてみますと、
最近は、ヘタッてきて2速の21Tでスタートしています。
元々は19Tだったのですがね。
それを23Tのスタートにすることはさすがになさそう。
それに登りはほぼありません。
元気が戻れば、21Tスタートに戻れるかも知れません。
その21Tの次の19Tの上に、
18Tの設定のある今使っているスプロケの方がクロスギアではありますね。
いきなり17Tになるよりも楽なハズです。
ということで、
スプロケ交換はなくなりました(^▽^;)
最悪、これ以上ヘタッてしまった時は、
1速の23Tでスタートしたら良かんべ・・・って。
まあ、アウター&ローって使ったことないんですけど、
大きな問題はなさそうですしね。

ローギアが、28T(上)と23T(下)では全く見た目も違いますし。
結局はそこかい!! ww
スポンサーサイト