開運松原六社参り 7回目

今年も昨日の土曜日に行って参りました。
まだ喪中ということで、自粛するという方法もありましたが、
毎年続けているのと、喪中にお参りするのに何も問題はなく、
特に作法もないとのことで・・・
今年もこちらの天美許曽神社(アマミコソジンジャ)からスタート。
って、今年は、ささっと記録して仕舞いにしますので、
詳しく知りたい方は、過去ログからどうぞ(^^♪
ランニングで行くつもりでしたが、
長男夫婦と次男が帰省していたのですが、
長男のカミサンがヒールなので自転車は無理とのことで自宅待機となりまして、
夫婦2人だけでダホンで行くことになりました。

2社目の屯倉神社(ミヤケジンジャ)
んで、

3社目の阿保神社(アオジンジャ)
時間がないので、今年は、
昼飯前でしたので、ちょいと急ぎ気味でしたが、
走行はかなりなのんぴりペースてした。

次に、柴籬神(シバガキジンジャ)
もう完全に地図なくても迷いませんね。

カミサンはボードウォークD7、私はK3にて。
ちなみに、

いでたちはこんな感じ(爆)

そして、毎年毎年たくさんの人で賑わっている布忍神社(ヌノセジンジャ)
それにしても、
読み方の難しい神社ばかりですな・・・

6社目は、我堂八幡宮(ガドウハチマングウ)
こはいつも数名いらっしゃるか全くいないか・・・(^^;
皆さん、訪ねてあげて下さいね~

そして、最初の天美許曽神社へ戻って完了のハンコとマスコット頂いて終了。
んで、帰宅して、
今日は久しぶりに全員が揃ったので、
持ち合わせの少ない財布から1人5千円相当のステーキを奮発しようと
堺の某所へ向かいましたが、
ラストオーダー時刻の1時間前に既に昼の受付終了という・・・
大流行りなのね・・・
正月だから?
気合を削がれる感じで、
同じ建物内にあるオムライス屋さんへGO!!
おかげで、財布に優しくなりました(笑)

手前が私ので、Sサイズ。向かいと右が女性チームでSSサイズ。
てか、Sサイズで十分お腹膨れます。
これが普通サイズですかね。

そして左が長男でMサイズ。
ここのMサイズは十分デカクて今の私なら食べられません。
なのに、そのちょうど倍のサイズのLサイズ(一番奥)を次男が食べました。
ご飯茶碗5.5杯分、たまご6個分らしいです
写真じゃわかりにくいですけど、
かなり巨大でしたよ(^^;
とりあえず、皿が馬鹿デカイし(笑)
まあ、大晦日も元旦も普通に仕事だったワタクシではありますが、
家族の帰省もありまして、
カニやフグといった高級食材をたらふく食べました。
たぶん、今日までの5日間で、通常の1ヶ月分の食費が飛んだかと 大汗
明日からは、インスタントラーメンで過ごすことに致します!!

ちなみに、六社参りの今年のマスコットはこんなの。