次から次へと・・・・(^^;
私はゲームをしませんし、カミサンもしません。

でも、リビングには、これが2脚ありまして、
普通に座椅子として活躍しております(笑)
普通の座椅子として使うには、
少々贅沢かも知れませんが、
360度回転しますし、
リクライニングも165度まで倒れます。
その上、とても頑丈でそこそこの座椅子を買い替えながら使い続けるよりも
長持ちしそうですし、確かに座り心地も良いんです。
以前乗っていたクルマから取り外したRECAROもリビングに置いてますけど、
下部に何も取り付けず置いているだけなので、良く倒れてくれます(笑)
けれど、こちらの座椅子(笑)は、
全くそういうことがなくて重宝しております。
まあ、最初の1個目を買う時は勇気が要りましたけどね。
なんだかんだ言っても、1万7~8千円程度はしますしね。
先月に次男が訪ねてきた時は、ビックリしてましたからね(笑)
何、血迷うてんねん!! って(笑)
但し、難点も少々ありまして、
なかなか大きくて場所をとるのと、
リビングに置いてるコタツを使用するのに少々コタツが低く感じるんですね。
脚を継ぎ足していますので、40cm程度の高さは保っていますが、
あともう5cm底上げしたいのであります。
そういうコタツも売られてるんですけどね。
脚の継ぎ足しを2個できるのが。
でも、さすがにお金がもったいなくてね。
というのも、今のコタツもそういう理由で既に買い替えてまだ3年程度なので。
というわけで、安くあげました。

Amazonでこういうのも売られてるんですね。
この写真の下部に隠れている部分に強力な粘着ゴムが貼られてまして、
それを下地処理したコタツの脚に貼り付けました。
そのコタツの脚が8cm四方なので、まさにピッタリサイズ(笑)
ただ、それだけでは少々心配でしたので、
ロードバイクのバーテープを最後に仕上げるテープってありますよね?
あれを接着部にぐるりと貼り付けて補強しておきました。
ちょうど、その専用テープを(バーテープに付属してるのじゃなくて)持ってましたからね。
それでも、コタツで鍋なんかしてる時は、ちょいと慎重になりますけど(笑)
これで対策はバッチリ!!
というわけではありませんでした(^▽^;)
今度は、コタツ布団が少々小さくなってしまいまして・・・・
今使用しているコタツは、
長さ120cm×幅80cm×高さ45cmなんですね。
コタツ布団の横幅が、205cmだとかなりギリギリなんです。
45+80+45=170cmなので、
左右で17cmずつ程度の余裕あるはずですが、
実際には、その程度の余裕では、
普通に座ると隙間だらけになってしまいます。
おかげで、コタツ布団も追加購入することになってしまいました。

せっかくなので、プレステ5でも買うかな?(嘘)