約束
携帯電話に関してである。
今、中学校でも6割以上が携帯電話を持っているとのこと。
長男自身は、別段、そんなに欲しいとは言わないけれど、
ないよりはあった方が便利だし、嬉しいに決まっている。
そして、長男の所属しているサッカー部員に至っては、
長男以外には、もう1人M山君のみ持っていなかった。
試合の遠征とかの加減もあり、
サッカー部員の携帯の持ち比率は高いのは仕方ないかと。
そのM山君が携帯を買ってしまったのである。
最後の砦であるM山君が買ったら、
長男にも買ってやるという約束をしていたのでした。
また、長男は副キャプテンでもある為、
実は、持っていないと困るという面も確かにあったようである。
てなワケで、昨日、買いに行くことになりました(;^_^A
今でも、型遅れとかで1円ケータイというのはあるようでした。
もちろん、0円ケータイというのは駄目らしいので、
とりあえず1円・・・とのこと。
でも、その1円ケータイだって、
今私が持ってるのよりは進化していて、メールとかは非常に使いやすい。
ま、確かに、ケータイって持ってる方が便利な時もあるので、
必要な時には、カミサンのケータイを持たせたりすることはありました。
でも・・・中学生にケータイというのは、ゼイタク・・・
という点だけでなく、色々なことを考えて持たせていませんでした。
難しい年頃ではありますからね。
でも、難しい年頃であるからこそ、持たせた方が良いだろうな・・・
という一面もあるので、他力本願な約束としていたのでした

で、その最後のM山君が買ってしまったので。
また、このM山君というのが真面目だし、
長男とは長い付き合いになりそうなヤツでもありますから、
さすがにこの子が持てば仕方ないな・・・って感じで。
ちなみに、M山君の親もウチが買えば・・・・
って約束にしてたらしいのですがね(笑)
ま、条件としては、ケータイ代として、
月々500円は基本料金として小遣いより差し引く。
無料通話分の1000円を越した分は、小遣いより差し引くということにした。
ケジメのない使い方をしない限り、中学生なら必要十分でしょう。
カミサンでも、月々の通話料は1000円前後ですしね。
ま、でも・・・・
そんなに欲しがっていなかった長男でしたけど、
昨日はとても嬉しそうな顔してました。
やはり、我慢してたんやね(笑)