て、もちろん、先日書いたカミサンのロードバイクのことです。
実は、納車予定は来月末なんですな 汗
けれど、準備しておかないといてられなくて・・・・
今日は元々大阪市内から出発して、金剛の方へヒルクライムらチャレンジする予定でした。
けれど、昨日はリビングで疲れて寝てしまった上に、2時間後に足が攣って目覚めて、
そのまんま眠れずに朝を迎えてしまって・・・・
これでトレーニングは無理だと・・・・
ということで、カミサンのロードバイクの納車準備として、
大阪市内の自転車屋巡りをしてきました。
一応、自転車でね。
って、大層にしたくなかったので、ロードバイクではなくて、
クロスバイクの方で出かけました。
というのも、ロードバイクだと盗難の予防に色々と気を遣うことも多いし、
ビンディングシューズでは普通に歩けないし・・・
実は、納車予定は来月末なんですな 汗
けれど、準備しておかないといてられなくて・・・・
今日は元々大阪市内から出発して、金剛の方へヒルクライムらチャレンジする予定でした。
けれど、昨日はリビングで疲れて寝てしまった上に、2時間後に足が攣って目覚めて、
そのまんま眠れずに朝を迎えてしまって・・・・
これでトレーニングは無理だと・・・・
ということで、カミサンのロードバイクの納車準備として、
大阪市内の自転車屋巡りをしてきました。
一応、自転車でね。
って、大層にしたくなかったので、ロードバイクではなくて、
クロスバイクの方で出かけました。
というのも、ロードバイクだと盗難の予防に色々と気を遣うことも多いし、
ビンディングシューズでは普通に歩けないし・・・
その昔、
チェイサーが納車される前というのは、
まだ各種パーツが出回っておらず、
一部のマフラー程度でしたので、
シフトノブ、ペダル、エアクリーナーの3つだけ用意してました。
納車当日は午後の出勤予定でしたので、午前中に納車してもらって、
そのまま先ほどのパーツ類を装着して通勤したものでした。
今回は、
ボトルホルダー、
ボトルを追加購入
ビンディングシューズ、
ビンディングペダル、
リアのライト(フロントのライトは付属しているから不要)、
スタンド、
今、カミサンが使用しているサイコンを両方のバイクで使用する為の予備パーツ類、
サドルバッグ(予備チューブなんかを入れる為)、
等をイギリスのネット通販wiggleで購入したり、
今日一日で数箇所の自転車屋を梅田から廻ってみたりで集めました。
トータルで約3万円ほど。
予定よりは1万円ほど安くついたかな? 汗
ま、でも、今は基本的に自転車趣味以外ではお金はほとんどかかってませんから、
これからもお金を抑える意味でも役立つと思ってます。
最近は、友人と会ってもほとんどの場合は飲みに出かけたりする程度だし、
他の出費はかなりセーブしています。
ガソリン代なんて、月に5千円程度にまで下がってますからね。
で、あちこち見て回っていたら、
最近、はねなしさんが手に入れたフェルーカ(GIOSのミニベロ)が売られてました。
やはり、カッコええですな。
ま、GIOSは、ミニベロに限らず、お洒落にも、街乗りにも、本気にも、
どれでも使えますから私もトレックを選ぶ時に結構悩みました。
GIOSは私を自転車好きにした大元のブランドでもありますしね。
でも、次男がGIOSなので、親子でGIOSロゴつけて走るのもね・・・・と、
そちらの理由から除外されてしまいました。
そんなこんなを思い出しながら、見てました。
ま、置く場所もないですし、高いから買えませんけど(自爆)
チェイサーが納車される前というのは、
まだ各種パーツが出回っておらず、
一部のマフラー程度でしたので、
シフトノブ、ペダル、エアクリーナーの3つだけ用意してました。
納車当日は午後の出勤予定でしたので、午前中に納車してもらって、
そのまま先ほどのパーツ類を装着して通勤したものでした。
今回は、
ボトルホルダー、
ボトルを追加購入
ビンディングシューズ、
ビンディングペダル、
リアのライト(フロントのライトは付属しているから不要)、
スタンド、
今、カミサンが使用しているサイコンを両方のバイクで使用する為の予備パーツ類、
サドルバッグ(予備チューブなんかを入れる為)、
等をイギリスのネット通販wiggleで購入したり、
今日一日で数箇所の自転車屋を梅田から廻ってみたりで集めました。
トータルで約3万円ほど。
予定よりは1万円ほど安くついたかな? 汗
ま、でも、今は基本的に自転車趣味以外ではお金はほとんどかかってませんから、
これからもお金を抑える意味でも役立つと思ってます。
最近は、友人と会ってもほとんどの場合は飲みに出かけたりする程度だし、
他の出費はかなりセーブしています。
ガソリン代なんて、月に5千円程度にまで下がってますからね。
で、あちこち見て回っていたら、
最近、はねなしさんが手に入れたフェルーカ(GIOSのミニベロ)が売られてました。
やはり、カッコええですな。
ま、GIOSは、ミニベロに限らず、お洒落にも、街乗りにも、本気にも、
どれでも使えますから私もトレックを選ぶ時に結構悩みました。
GIOSは私を自転車好きにした大元のブランドでもありますしね。
でも、次男がGIOSなので、親子でGIOSロゴつけて走るのもね・・・・と、
そちらの理由から除外されてしまいました。
そんなこんなを思い出しながら、見てました。
ま、置く場所もないですし、高いから買えませんけど(自爆)
スポンサーサイト