COMMENT 4
Dr.かずちゃん #-
URL
自転車事故からまだ1年しか経っていなかったんですね・・・。
あまりにもyusukeさんのライディングがスゴいので、
遠い過去のことだと思っていました。(^_^;)
ギックリ腰・・・あれはホンマに辛いようですね。
私は慢性腰痛持ちではありますが(毎日湿布貼ってます・汗)、
幸いギックリ腰はやったことないんですよね。
職場男性事務員(1歳だけ年下)が時々苦しんでますが、
朝目覚めても布団から立ち上がれないくらいの激痛らしいですね・・・。
どうか無理なさらず、お大事になさって下さい。m(__)m
yusuke #-
URL
Dr.かずちゃん
私なんか全く凄くないですよ 汗
で、そうなんですよ、激痛。
痛くて動けないというよりも、
動くことが不可能な上に激痛が走っている
という方が正解に近いように思います。
そうなんです。
痛いのを我慢すれば動かせる
というようなものではないんです。
本当に動かないんです。
幸い、峠は越したようなので、
今日も3本ローラーだけ乗りました(笑)
うっちゃん #-
URL
ジョギングは、腰の良くないと言われました。
アスファルトの振動をもろに腰に受けるのでダメだと
行うのであれば、アスファルトでない道で、シューズは専用以上のクッションがあり、腰より下のパンツは太もも、ひざ、ふくろはぎにサポーターが入っているものであれば腰への負担が軽減できるとのことでした
yusuke #-
URL
うっちゃん
私の場合は、チャリンコで疲れた腰をジョギング(って呼べるシロモノかどうか怪しいけど(爆))でフォローする
って意味合いが強いです。
ちなみに、アスファルト中心に走ってますけど、
初心者用のジョギング・シューズの中でもクッションの効いたやつはいてます。
また、サポーターのしつかり効いたジョギングorサイクリングソックスを履いて、
もちろん、太もも、ひざ、フクラハギをカバーするCW-X履いてでかけますので、
ある意味過保護すぎですけどね。
しかも、超スローなのに(爆)
ま、できるだけ車の走らない(踏み固められていない?)どう目を選んだり、
公園の土の部分を走るようにしたりと工夫はしております。
若くないからね(自爆)
てなわけで、超スローなジョギングはオススメですよ。
腰痛はたぶん、自転車が原因です。
背筋が強くないから・・・という理由もありそうです。